Top Menu

2013/03/15

アシストパーク

本日は平日ではありますが、愛知県高浜市にあるアシストパークという保険屋さんがやっているBMXコースへ行ってきました(無料)。バイクはマウンテンですが。

2013/03/10

フルNBS&ハードテール 3.9

春めいてきました。今日は20°Cを越える予報。寒かった冬も終わったと思ったら今度は花粉の時期です。

2013/03/07

本日Wiggle 上乗せ15%オフ!


Wiggleで、本日3月7日午後11時まで上乗せ15%オフ(15,000円以上お買い上げの場合)のようです。Code: 15-EXTRA

ちなみに、Wiggleでは各国に向けてそれぞれ割引のクーポンコードを用意していますが、今回は日本と中国が上乗せ15%オフのようです。他の国のコードでも日本円に適用されて計算されますが値引き率が高い場合使えるのでしょうか?

2013/03/06

N瀬 3.3

今週は久々にN瀬に行ってきました。今回はオーバーホール直後のYeti SB 66で。

2013/02/28

Yeti SB66 オーバーホール再び

Yeti SB66 オーバーホール再びです。このところUnauthorized 45rpmに2週連続で乗っていたためその間SB66のオーバーホールをしました。

前回は2012/12/22でした。http://mtbweekend.blogspot.jp/2012/12/yeti-sb66.html
今回もリンク部分をばらしました。

イノテック 105 その後(2)

チェーンに塗ったイノテック105のその後です。2回目の走行では雪の中を30kmくらい走り直後のチェーンはきれいでした。
しかし2−3日経つとすっかりサビてしまっていました。やっぱり泥、雪のコンディションは毎回の給油が必要かもしれません。

2013/02/23

再びハードテール祭り

再びハードテール祭りと言っても今日は二人だけのハードテール祭りです。場所はいつもの後半部分。意外や雪がすごく早々から圧雪路面でした。ただiphoneを忘れてしまい写真が撮れなかったことが残念です。

2013/02/21

ノーチューブ化あれこれ(失敗)

新たにホイールとタイヤをCRCとWiggleで購入しノーチューブ化への試みです。
使用したホイールは2013Mavic Cross Trail、タイヤはContinental X-King 26x2.2です。

ノーチューブ化 その後

以前11月末にスタンズを入れてノーチューブ化しましたが、その後です。

2013/02/17

ハードテール祭り 2.17 @NBS後半

本日は7名集合、全員ハードテールです。シンプルに戻ろうみたいな、いつかこういう日が来ると思っていましたが意外と早く来ました。場所は先週と同じNBS後半部分です。

イノテック 105 ケミカルチューン その後(1)

イノテック 105 ケミカルチューン その後です。
2/17に25kmほど舗装路とトレールを走りました。晴れて路面もドライのコンディション。走行後のスプロケットなどの汚れは少ないです。

2013/02/15

2013/02/07

Rock Shox Revelation RLTのオーバーホール(追記)

一旦作業終了して動作確認をしていたらスムーズなのですが、ダンパーからシューシューストロークするたびに音がして気になりました。

Rock Shox Revelation RLTのオーバーホール

アンオーソライズド 45 rpmに付けるフォークが届きました。ヤフオクで4回使用とのことでしたが外観からするとなかなかハードな4回のようでした。とりあえずロワーレッグを切り離して内部の確認と潤滑用オイルの交換です。ダンパーオイル交換は次回にしました。

2013/02/06

Easton Haven リアホイール 整備

前回2/3にNBS山走って帰ってきたらリア側パンク、よくあることですが空気を入れてしばらく様子を見ているとシーラントのお陰で回復します。

2013/02/04

アンオーソライズド 45 rpm (3)

アンオーソライズド 45 rpmのフレームのサビ止め処理、塗装(簡単ですが)が終了しこれから組みたいと思います。

2013/02/03

NBS山 2.3

今日もNBS行ってきましたよ。
朝の気温4℃、日中は10℃を越える予報でずいぶんと暖かくなりそうです。
先週の雪はすっかり溶けてましたが所々凍結があります。

2013/02/01

UNAUTHORIZED 45 RPM (2)

アンオーソライズド 45 rpmのレストアです。

すでにヘッドセットも取り外し、フレームだけの状態になりました。
メインのサビはチェーンステー部分とBB下側ですが、ケーブルが擦れたところとかもサビています。

ホームセンターでサビ取り剤と自動車用のタッチアップタイプの防錆塗料、塗料のホワイトを購入してきて作業開始です。

2013/01/31

UNAUTHORIZED RPM 45

友人のアンオーソライズド 45 RPM。乗らないとのことで貸してもらえることになりました。2年くらいは寝ていたのでしょうか。。これからレストアです。

2013/01/27

NBS山(後半)雪 1.27

本日はNBS山後半パートと我々が言っている場所を走ってきました。
先週は雪で苦労したので今日は、山頂経由ではなく途中からいつものルートへ合流する感じで走りました。

しかし、昨日雪が降ったため出だしから結構雪でしたが晴れのためテンションが上がります。

2013/01/13

NBS山 2013.1.12

本日から、ブログ名をmtbシャンバラに変更したいと思います。
桃源郷(Shambhala)を求めて毎週末走っています...
雪もなく天気もまずまずの走り出しです。
気温マイナス3℃、本日も決まってNBS山です。

2013/01/06

NBS山 2013.1.6

新年初のライド、もちろんNBS山です。
雪を心配していましたが、上りのアプローチではほとんどなし、天気も良く走っていると暖まってきます。しかしスタート地点はマイナス4℃。ここからNBS山の標高1100mまで上ります。