N瀬-キヨミズを走ってきました。
2013/03/18
2013/03/15
2013/03/10
2013/03/07
本日Wiggle 上乗せ15%オフ!
Wiggleで、本日3月7日午後11時まで上乗せ15%オフ(15,000円以上お買い上げの場合)のようです。Code: 15-EXTRA
ちなみに、Wiggleでは各国に向けてそれぞれ割引のクーポンコードを用意していますが、今回は日本と中国が上乗せ15%オフのようです。他の国のコードでも日本円に適用されて計算されますが値引き率が高い場合使えるのでしょうか?
2013/03/06
2013/02/28
Yeti SB66 オーバーホール再び
Yeti SB66 オーバーホール再びです。このところUnauthorized 45rpmに2週連続で乗っていたためその間SB66のオーバーホールをしました。
前回は2012/12/22でした。http://mtbweekend.blogspot.jp/2012/12/yeti-sb66.html
今回もリンク部分をばらしました。
前回は2012/12/22でした。http://mtbweekend.blogspot.jp/2012/12/yeti-sb66.html
今回もリンク部分をばらしました。
イノテック 105 その後(2)
チェーンに塗ったイノテック105のその後です。2回目の走行では雪の中を30kmくらい走り直後のチェーンはきれいでした。
しかし2−3日経つとすっかりサビてしまっていました。やっぱり泥、雪のコンディションは毎回の給油が必要かもしれません。
2013/02/23
2013/02/21
ノーチューブ化あれこれ(失敗)
新たにホイールとタイヤをCRCとWiggleで購入しノーチューブ化への試みです。
使用したホイールは2013Mavic Cross Trail、タイヤはContinental X-King 26x2.2です。
使用したホイールは2013Mavic Cross Trail、タイヤはContinental X-King 26x2.2です。
2013/02/17
2013/02/11
2013/02/10
2013/02/07
Rock Shox Revelation RLTのオーバーホール
アンオーソライズド 45 rpmに付けるフォークが届きました。ヤフオクで4回使用とのことでしたが外観からするとなかなかハードな4回のようでした。とりあえずロワーレッグを切り離して内部の確認と潤滑用オイルの交換です。ダンパーオイル交換は次回にしました。
2013/02/06
2013/02/04
2013/02/03
2013/02/01
UNAUTHORIZED 45 RPM (2)
アンオーソライズド 45 rpmのレストアです。
すでにヘッドセットも取り外し、フレームだけの状態になりました。
メインのサビはチェーンステー部分とBB下側ですが、ケーブルが擦れたところとかもサビています。
ホームセンターでサビ取り剤と自動車用のタッチアップタイプの防錆塗料、塗料のホワイトを購入してきて作業開始です。
すでにヘッドセットも取り外し、フレームだけの状態になりました。
メインのサビはチェーンステー部分とBB下側ですが、ケーブルが擦れたところとかもサビています。
ホームセンターでサビ取り剤と自動車用のタッチアップタイプの防錆塗料、塗料のホワイトを購入してきて作業開始です。
2013/01/31
2013/01/27
NBS山(後半)雪 1.27
本日はNBS山後半パートと我々が言っている場所を走ってきました。
先週は雪で苦労したので今日は、山頂経由ではなく途中からいつものルートへ合流する感じで走りました。
しかし、昨日雪が降ったため出だしから結構雪でしたが晴れのためテンションが上がります。
先週は雪で苦労したので今日は、山頂経由ではなく途中からいつものルートへ合流する感じで走りました。
しかし、昨日雪が降ったため出だしから結構雪でしたが晴れのためテンションが上がります。
2013/01/19
2013/01/13
NBS山 2013.1.12
本日から、ブログ名をmtbシャンバラに変更したいと思います。
桃源郷(Shambhala)を求めて毎週末走っています...雪もなく天気もまずまずの走り出しです。
気温マイナス3℃、本日も決まってNBS山です。
2013/01/06
NBS山 2013.1.6
新年初のライド、もちろんNBS山です。
雪を心配していましたが、上りのアプローチではほとんどなし、天気も良く走っていると暖まってきます。しかしスタート地点はマイナス4℃。ここからNBS山の標高1100mまで上ります。
登録:
投稿 (Atom)