Yeti SB66 オーバーホール再びです。このところUnauthorized 45rpmに2週連続で乗っていたためその間SB66のオーバーホールをしました。
前回は2012/12/22でした。http://mtbweekend.blogspot.jp/2012/12/yeti-sb66.html
今回もリンク部分をばらしました。
2013/02/28
イノテック 105 その後(2)
チェーンに塗ったイノテック105のその後です。2回目の走行では雪の中を30kmくらい走り直後のチェーンはきれいでした。
しかし2−3日経つとすっかりサビてしまっていました。やっぱり泥、雪のコンディションは毎回の給油が必要かもしれません。
2013/02/23
2013/02/21
ノーチューブ化あれこれ(失敗)
新たにホイールとタイヤをCRCとWiggleで購入しノーチューブ化への試みです。
使用したホイールは2013Mavic Cross Trail、タイヤはContinental X-King 26x2.2です。
使用したホイールは2013Mavic Cross Trail、タイヤはContinental X-King 26x2.2です。
2013/02/17
2013/02/11
2013/02/10
2013/02/07
Rock Shox Revelation RLTのオーバーホール
アンオーソライズド 45 rpmに付けるフォークが届きました。ヤフオクで4回使用とのことでしたが外観からするとなかなかハードな4回のようでした。とりあえずロワーレッグを切り離して内部の確認と潤滑用オイルの交換です。ダンパーオイル交換は次回にしました。
2013/02/06
2013/02/04
2013/02/03
2013/02/01
UNAUTHORIZED 45 RPM (2)
アンオーソライズド 45 rpmのレストアです。
すでにヘッドセットも取り外し、フレームだけの状態になりました。
メインのサビはチェーンステー部分とBB下側ですが、ケーブルが擦れたところとかもサビています。
ホームセンターでサビ取り剤と自動車用のタッチアップタイプの防錆塗料、塗料のホワイトを購入してきて作業開始です。
すでにヘッドセットも取り外し、フレームだけの状態になりました。
メインのサビはチェーンステー部分とBB下側ですが、ケーブルが擦れたところとかもサビています。
ホームセンターでサビ取り剤と自動車用のタッチアップタイプの防錆塗料、塗料のホワイトを購入してきて作業開始です。
登録:
投稿 (Atom)